お客様へ

年末年始のお届けは道路状況等の影響により配達が遅れる可能性がございますので、
お届け希望日はご利用日の前日をご指定くださいますようお願いいたします。


ページ

受賞歴/米沢牛/黒毛和牛/米沢牛黄木おおき

受賞歴

黄木は米沢牛銘柄推進協議会の米沢牛販売指定店です。

地元米沢で約98年、最高の米沢牛をお届けすることを目指し、皆様に愛され続けてきました。
これからも皆様のご期待を裏切ること無く、最高の品質・美味しさを求め、黄木は成長していきます。

yonzawa_prize
   

受賞牛購買履歴

yonzawa_prize01
yonzawa_prize02
平成30年7月26日 第34回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成29年12月7日 第58回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成29年7月27日 第32回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成27年12月3日 第56回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成27年7月30日 第28回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成26年4月3日 第25回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成22年4月1日 第17回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成21年7月30日 第16回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成19年4月7日 第11回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成17年4月7日 第7回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成16年7月29日 第6回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成15年4月10日 第3回米沢牛枝肉共励会最優秀牛落札
平成13年4月6日 第40回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成12年4月13日 第37回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成11年4月1日 第34回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成10年4月2日 第31回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成9年4月4日 第28回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
平成8年4月11日 第25回米沢牛枝肉共進会チャンピオン牛落札
  

表彰

平成16年10月29日 食品衛生優良施設 厚生労働大臣表彰
平成16年6月16日 農林水産省総合食料局長表彰
平成14年5月28日 総務大臣より事業功労団体として感謝状を受賞
  

米沢牛の定義

下記の条件をすべて満たしたものを米沢牛と認めて、枝肉に証明印を押印する。

  1. 飼育者は置賜三市五町に居住し米沢牛銘柄推進協議会が認定した者であることとし、登録された牛舎において18ヶ月以上継続して飼育されたもの。
    ※置賜管内の三市五町:米沢市・南陽市・長井市・高畠町・川西町・飯豊町・白鷹町・小国町
  2. 肉牛の種類は、黒毛和種の未経産雌牛とする。
  3. 米沢牛枝肉市場若しくは東京食肉中央卸売市場に上場されたもの又は米沢市食肉センターでと畜され、社団法人日本食肉格付協会の格付けを受けた枝肉とする。但し、米沢牛銘柄推進協議会長が認めた共進会、共励会又は研究会に地区を代表して 出品したものも同等の扱いとする。
  4. 生後月齢32ヶ月以上のもので社団法人日本食肉格付協会で定める3等級以上の外観並びに肉質及び脂質が優れている枝肉とする。
令和2年3月28日取引分より改定
img_03

米沢牛購買証明書 見本

なぜ美味しい?米沢牛

吾妻連邦、飯豊連邦の高い山々に囲まれた米沢盆地。
寒暖の差が激しい盆地特有の気候と、最上川源流域の肥沃な土地は豊かな実りをもたらし、米沢牛に必要な良質の飼料とわらを供給してくれます。
米沢牛の特徴はなんといってもきめ細かい霜降りと脂の質の良さ。 上質の脂は、うまみ、香りがあり溶け出す温度が低く、とろけるような食感をつくりあげます。
この上質の脂ができる秘密は、置賜の気候風土もさることながら、先人が永い年月をかけて、試行錯誤を繰り返し培ってきた飼育技術によるもの。その技術は脈々と受け継がれ、すばらしい米沢牛を育て上げるのです。

お問い合わせ

※まことに勝手ながら火曜日は商品の出荷をお休みさせて頂いております。

ページトップへ