日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
大人から子供まで人気の肉料理といえば、ハンバーグですね!
黄木でも様々な「米沢牛ハンバーグ」を取り扱っており、どれも直営レストラン監修で自慢の商品です。
ところで、なぜハンバーグは日本のみならず、世界時にみてもここまで人気になったのでしょうか…?
今回は当社商品も含め、「ハンバーグ」のアレコレを解説していきます!
ハンバーグの定義・由来
ひき肉にパン粉、玉ねぎなどを混ぜて団子状にし、焼いた料理を指すハンバーグ。
由来は、英語での「hamburg steak(ハンバーグステーキ)」ともあるように、ハンブルク(ドイツの都市)風のステーキという意味からです。
ちなみにアメリカでは、パンでサンドしているものはもちろん、普通のハンバーグも「hamburger(ハンバーガー)」といいます。
ハンバーグの歴史
そんなハンバーグの起源は意外にも、モンゴルにあるといいます。
昔、モンゴルの遊牧民は馬を「移動手段」にしていましたが、乗れなくなった馬を食肉にして食べてもいました。馬には筋が多くそのままでは食べづらいため、肉を鞍の下に置き、ミンチになって柔らかくしてから食べたのが、ハンバーグの原型「タルタルステーキ」のもとになりました。
世界に広まるきっかけとなったのが、何を隠そう、世界を震撼させたモンゴル帝国の拡大です。モンゴル軍のヨーロッパ遠征の過程でこの製法がひろまり、「タルタル(タタール・モンゴルの)ステーキ」と呼ばれるようになったようです。ちなみに同じ製法が朝鮮半島にも伝わった結果、こちらは『ユッケ』になりました。
ご想像の通り、最初は焼かずに生で食べていた「タルタルステーキ」ですが、18世紀ごろ、ドイツのハンブルクで焼いたタルタルステーキ「フリカデレ」が始まると、労働者向けということもあってヨーロッパに一気に広まったようです。
やがてドイツ人の労働者たちは、大西洋を越え、アメリカに移民をした際にフリカデレをも持ち込みます。ここアメリカで「ハンバーグステーキ」という名称が確立しました。
さらにこれをもとに、片手で食べられる「ハンバーガー」が誕生しました。
日本には明治35年、「フリカデレ」の名前で鉄道食堂車のメニューに載ったのが始まりとされています。戦前、日本陸・海軍の料理レシピの中に「ハンバーグ」として紹介されると、瞬く間に全国的な認知度となりました。戦後の高度経済成長期、高価だった牛肉を安い合い挽き肉(豚・鶏など)とともに手軽に味わえる料理として家庭に普及しました。またこのころから食品会社が既製品ハンバーグを家庭に向け売るようになったことも、現在における国民食とまでの地位になった一因と言えるでしょう。
そもそも日本では縄文時代、「縄文クッキー」というハンバーグ状に加工したものが数多く遺跡から出土しているため、「ハンバーグの始まりは日本」という解釈もできるでしょう。
ハンバーグの種類
牛ひき肉を用いて玉ねぎなどと一緒にこねたものを、鉄板・フライパンで焼いた「ビーフハンバーグ」が定番と言えるでしょう。
他にも「デミグラスハンバーグ」や「和風ハンバーグ」といったソース関係での分類や、「レアハンバーグ」「粗挽きハンバーグ」といった調理法による分類もあります。
ハンバーグの作り方
材料:
- 牛ひき肉:150g
- 玉ねぎ:50g
- 油:小さじ1
- 塩:小さじ1/2
- コショウ:小さじ1/2
- 牛ひき肉を入れたボウルに、みじん切りした玉ねぎ、塩・コショウ(+自由な隠し味)を加え、よく混ぜます。
- 粘り気が出てきたら具材が良く混ざった証拠。適量を手のひらに取り、厚さ1~1.5㎝ぐらい、楕円形など好きな形に成形します。
- 少量油を敷いたフライパンを熱し、軽く煙が出てきたくらいで②を投入。
- 軽く焼き目が付いたらひっくり返し、表面が焦げすぎないところまで焼けたら完成。
- デミグラスソース・ケチャップなどをお好みでかけて召し上がれ。
- 蒸したニンジン、キャベツ千切り等のつけ合わせもあればよりきれいに盛り付けられます。
黄木のハンバーグをご紹介。
⇩肉一筋100年、黄木のハンバーグは直営レストラン監修! プロの味を是非ご家庭で⇩
米沢牛100%粗挽きハンバーグ 130gx4 (ソース付)【冷凍】フライパン調理 ¥3,229(税込)
米沢牛100%生ハンバーグ(8個ソース付) 化粧箱入 【冷凍】(フライパン調理) ¥6,458(税込)
米沢牛入りハンバーグセット3種 150g各2 【凍】湯せん調理 化粧箱入 ¥4,536(税込)
米沢牛入り濃旨(こくうま)デミハンバーグ140g×6個【凍】湯せん調理 化粧箱入 ¥4,860 (税込)
おわりに
このページが、皆様の「大切な時を、もっと美味しく」するお役に立てば幸いです。
コメント